• broken image

    ※gif画像はd.schoolオリジナルサイトより抜粋。タイトルを変更。

  • WHAT IS THIS?

    概要

     

    d.school Starter Kit 日本語版へようこそ。 こちらは、Stanford大学 d.schoolが提供するデザイン思考入門のワークショッププログラムを日本語訳したものです。

     

    このオンラインデザイン思考入門では、様々なデザインの技量、方法論、心構えに触れることができます。ビデオを見て、デザインが実際にどのように機能するかを学べるだけでなく、パートナーとのアクティビティや会話によって「デザインとは何か」を理解できます。3時間で20以上のコンセプトとツールを学び、人間中心のデザインを自分の仕事に応用できるようになるでしょう。

     

    元々は対面で実施するよう計画していましたが、このバーチャル・インタラクティブ・ワークショップは、離れた場所からでも一緒に学べるように、特にZoomで開催できるよう設計されています。このプログラムを使って、クラスの学生や職場の同僚にデザインを紹介してみてください。

  • ※日本語版のGoogleスライドには、動画の字幕が含まれています。

     

  • このワークショップは、d.schoolのインストラクターであるLaura McBainとLouie Montoyaがビデオを使って共同進行します。そのため、あなたはこのワークショップ進行の専門家である必要はありません。体験を先導するのはあなたの仕事ですが、他の参加者と一緒に学んでいただいても構いません。

     

    参加者が必要とするものは、インターネットに接続できるPC、Zoomの無料アカウント、ペン、数枚の紙だけです。

    ワークショップを主催するためには、ブレークアウトルームや無制限時間利用のためZoom プロ、ビジネス、企業プランが必要です。その他のセットアップやアクティビティなどは全てGoogleスライドに書かれています。

  • broken image

    スターターキットGoogleスライドのプレビュー(クリックするとアクセスできます)

     

    資料へのフィードバックはこちらのフォーム(日本語)からお願いします。

  • ワークショッププログラムについて

     

    スタンフォード大学d.schoolが提供するオリジナル版

     d.school Starter Kit

    ーーーーーーーーーー

    必要な道具

     PC、Zoom、ペン、紙

    ーーーーーーーーーー

    時間

     3時間

    ーーーーーーーーーー

    ライセンス:

     クリエイティブコモンズ(表示-非営利-継承)のライセンスに従います。

     ※このライセンスに従い日本語訳を行いました。

    ーーーーーーーーーー

    Starter Kitの進行に使うGoogleスライド

     

    英語のスライドに動画の日本語字幕がついた日本語字幕版のGoogleスライドはコチラ

  • 実施までのステップ

    4ステップではじめよう

    1

    スライドを理解する

    ワークショップの進行が初めての方は、数時間の準備時間を確保しましょう。バーチャルワークショップの共同ファシリテートには、対面のワークショップと同じか、それ以上の準備時間が必要です。

    スライドには、Zoomの設定方法からファシリテーターの注意点まで、必要なものがすべて記載されています。グループでファシリテーターを務める前に、ご自身で各スライドに目を通しておくことをお勧めします。

     

    - ビデオを見る

    - アクティビティを練習する

    - 質問と回答のスライドを読んでおく

     

     

    *このリソースはファシリテーターのために特別に設計されています。お一人で使用している場合は、これらの手順のいくつかは不要かもしれません。ご自分のペースで読み進めてください。

    2

    チームを作る

    デザインの仕事は共同作業です。このワークショップも2人1組で作業するように作られています。

     

    参加者は40名以下を推奨しす。例えあなたがZoomファシリテーターのプロであっても、この人数を管理するのは非常に難しいでしょう。20人程度がちょうどいいと思います。アクティビティにはパートナーが必要です。遅刻や早退は学習体験に悪影響を及ぼすので避けてください。参加者を招待するために、スライドの中には、コピー&ペーストできるメールテキストが含まれています。

     

    私たちは、3人でのワークショップ運営をお勧めします。1人がアクティビティを先導します。2人目はZoomが機能しているかを確認する技術担当です。3人目は参加者が奇数だった場合に、誰かとパートナーを組みます。

    3

    ZOOMの準備をする

    グレーのスライドには、バーチャルファシリテーションのセットアップのための具体的なコツやテクニックが記載されています。

     

    スムーズなセットアップのために、Zoomを最大限に活用できるリンクをいくつか紹介しています。

    4

    キックオフ!

    もう一度、あなたはこのワークショップ進行の専門家である必要はありません。体験を先導するのはあなたの仕事ですが、他の参加者と一緒に学んでいただいても構いません。

  • News

    d.school Starter Kit 日本語版ワークショップなどの最新情報です。

    broken image

    第6回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催します。

    7/12(火) 11:00 - 14:00にて、d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催いたします。

    ご興味のある方、是非コチラよりお申し込みください。

     

    broken image

    日本語字幕版を公開しました。

    英語のスライドに、動画に日本語字幕がついた、「日本語字幕版」を公開しました。ご自由にご活用ください。

    英語での主催/参加に挑戦してみたいけど、語学に不安のある方など、ご活用いただけると思います。

    broken image

    第5回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催しました。

    8/14(日)に第5回目となります、d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催しました。

    開催レポートはコチラ

    broken image

    第3回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催しました。

    2/25(木) 9:00 -12:00にて、第3回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップを開催しました。開催レポートはコチラ

    broken image

    第1回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップの取材記事が掲載されました。

    10/7に行われた第1回 d.school Starter Kit 日本語版ワークショップ、みんなのデザイン思考さんより、取材いただきました。素敵な記事ありがとうございました。

     

    西村悠氏による「d.school Starter kit デザイン思考ワークショップ」〜イベントレポート
  • Credits

    この資料の製作者について

    Credits(オリジナル版)

    Seamus Yu Harte

     

    With:

    Tyler Winick, Scott Doorley, Vicky Chung

     

    Featured d.school instructors in video:

    Laura McBain and Louie Montoya

     

    And special thanks to everyone that took the time to fill out the survey from the original Virtual Crash Course, and the many folks that provided valued feedback along the way.

    日本語訳について

    facebookグループ デザイン思考研究室がボランティアにて行いました。

     

    <日本語訳クレジット>

    デザイン思考研究室

     翻訳、スライド、字幕作成:西村 悠

     

     公正、アドバイス

      野田 耕平、黒田 健悟、石田 翔平、鍋谷 健、黒瀧 悠太、大坪 五郎、坂本 凜、岸本 まき、大町 陸、中川 瑛


     LP作成協力:中川 瑛

     

     

    問い合わせは以下にお願いします。

     

    デザイン思考研究室 (代表:西村 悠)

    designthinkinglaboratory@gmail.com

    デザイン思考研究室について

    デザイン思考研究室は、「全ての人にクリエイティビティを!」をビジョンに、デザイン思考に関連する情報を発信、交流できるfacebookグループコミュニティです。

    本ワークショップの運営、デザイン思考に関連する内容の相談や、新しいアイデアの提案/実現、つながり構築などができます。

     

    ご興味のある方はコチラまで参加申請をお願いします。

     

    noteでは、ワークショップの説明やコツ、ヒント、開催レポートなどを中心に投稿しています。コチラまでフォローをお願いします。